医院ブログ
8月になりました
2023年8月21日
いよいよ夏本番になりました🌞
暑くなると冷たくて美味しいジュースが飲みたくなりますよね!🍹
ジュースは虫歯になりやすいと思っている方が多いと思います…
ですが、スポーツドリンクも虫歯になりやすい事を知っていましたか?!
実はスポーツドリンクに含まれている酸が歯を溶かしてしまうと
虫歯に対する防御が弱くなってしまうからです。。
しかし運動中に水やお茶ばかり飲んでいると、栄養不足になり
頭がボーっとしたり軽い熱中症になる可能性が高まってしまいます💦
なので、スポーツドリンクを飲んだ後に水を少し含むなど
対策をして暑い夏を乗り切りましょう🌞
暑中お見舞い申し上げます☀
2023年7月19日
夏の日差し☀が猛威をふるうなか皆様いかがお過ごしでしょうか?
ふじもと歯科では、少しでも涼しい🍨気持ちを味わっていだだけるように
シルバニアファミリーが夏仕様🌻になりました。是非ご覧ください。
夏と言えばアイスクリーム🍦やそうめんなど、冷たいものが美味しく感じる季節ですよね(^▽^)
この季節に気になるお口のトラブルは、知覚過敏です。
知覚過敏の原因は様々ですが日常生活で行っている歯磨きが原因で知覚過敏になってしまう事が
あるってご存知でしょうか?
歯ブラシを当てる力が強すぎてしまうと歯茎に大きな力がかかり下にさがってしまうことが
あります。
これが原因となり冷たいものがしみるという症状が現れるのですが
理由がわからず、しみる部分が気になって更に強く磨いてしまう方がたくさんおられます。
最近冷たいものがしみるなと感じた時は優しく歯ブラシを当てるようにしてくださいね♡
虫歯予防月間🦷✨
2023年6月14日
こんにちは!6月も半ばになり、ジメジメと蒸し暑い日が始まりました。
発熱や胃腸風邪が流行っているようですが、皆様いかがお過ごしでしょうか☺?
6月は648(ムシバ)とだけあり、4~10日は歯とお口の健康週間として、
多くの学校や企業などで歯の歯科検診が実施されています。
ふじもと歯科からも市内の小学校に検診へ赴き虫歯の有無や、歯並びの指摘、歯垢や歯石の有無等、お口の健康に関する確認をさせて頂きました。
検診により紙をもらった方は速やかにご来院頂き、クリーニングや治療を行うのはもちろん、
定期的な歯科医院での検診を行うきっかけになればと思います°˖✧
歯科医院にとっても、1年の中でたくさんの患者様がご来院される時期であり、毎日楽しく賑やかに診療を行っています☺
検診で引っかからなかった方もぜひ、お口の健康に関心を寄せてみてください☺
初診の方も、かかりつけの方もスタッフ一同お待ちしています♪
寒暖差に注意
2023年5月15日
朝は少し冷えますが、日中いいお天気になると暖かく、少し動くと暑いくらいの気温になりますね☀
服装選びに困ります”(-“”-)”
5月は1年のうちで1番朝晩の寒暖差が大きいそうです。寒暖差が大きいと自律神経が過剰に働き、倦怠感や頭痛・肩こりなどの症状が出てしまうこともあります。
バランスの良い食事を摂る・38~40℃くらいのぬるめのお湯にゆっくり浸かる・睡眠をしっかりとるなどして自律神経を整え、寒暖差に負けない身体づくりを心掛けてみてください!(^^)!
5月8日から新型コロナも季節性インフルエンザと同じ第5類の扱いになったことで、当院でもずっと行ってきた来院時の検温を廃止しました。マスクの着用は個人の判断でお願い致します。また、消毒用のアルコールは引き続き置いてありますのでご自由にお使い下さい。
皆さまに安心してご来院いただけるよう、消毒・滅菌の対策はこれからも変わらず万全にしていきたいと思います✧
何か心配なことなどありましたらお気軽にスタッフまでお声がけくださいね^_^
~お知らせ~
最近忘れ物・落とし物が多く見られます。名前が記入されているなど、確実に持ち主がわかる物についてはこちらからご連絡させて頂きますが、持ち主不明の場合は受付にて一定期間保管しておりますのでお心当たりのある方はお問合せ下さい☺
誕生日☆彡
2023年4月19日
こんにちは!
お昼は暖かくなり、過ごしやすい季節になってきましたね😊
朝晩は少し冷える時もあり
体調の崩しやすい時期ににもなるので、身体にはお気を付けください。
4月16日は院長の誕生日だったので
スタッフからは院長の大好きなチョコケーキをプレゼントしました🍫
ふじもと歯科に新しく看板が仲間入りしました。
1ヶ月に1回程、内容や絵が変わる予定です!
ふじもと歯科の入り口に置いてあるので、是非ご覧ください♪
3月になりました☀
2023年3月10日
皆さんこんにちは!!(^▽^
3月になって肌寒さがなくなりポカポカと暖かく
少しずつ過ごしやすい季節になってきましたね!☀
この頃になってくると花粉が飛びはじめ花粉症をお持ちの方は
外出を控えめにされてる方も多いのではないでしょうか??
実は、、、
花粉症は口腔内にも深く関係していることを皆さん知っていましたか?
花粉症の症状でよくみられるのは、鼻詰まりです。
鼻詰まりでは、
鼻が詰まってしまい、ついつい口呼吸になってしまいます💦
口呼吸になると、口の中が乾燥しやすく唾液不足になり😢
唾液には細菌の増殖抑制や殺菌作用があるため少なくなると
口の中の細菌が増え、虫歯や歯周病のリスクが高くなり
口臭の原因にもつながります。
ここで、鼻詰まり対策の豆知識😲
両手の人差し指の爪を立てて鼻の穴の上あたりを
挟むようにおいて、3秒押さえ3秒離す
という動作を7回から8回繰り返します。
これは、鼻詰まりに効くツボなんです‼是非、試してみてくださいね😊
最後に花粉症に対するお口の中の対策としては、
いつも以上に歯磨きを丁寧に行う事と、
歯医者での定期検診🦷を受けていただくということです。
お口の中のトラブルを未然に防ぐことを心がけて行きましょう‼
💕Happy Valentine Dey💕
2023年1月31日
2月になりました❣
2月と言えばバレンタインデー♡
甘いものが欲しくなる季節ですね🎂
ふじもと歯科では、2月14日限定でリラックマキシリトールチョコ🍫を
治療やクリーニングでご来院頂いた患者様にプレゼント🎁させて頂きます❣
歯医者さんなのにチョコ🍫⁈と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回のチョコ🍫は、甘味料にキシリトールが使用されています。
キシリトールは、砂糖ぐらい甘いのに、
なんと、カロリーは砂糖の4分の3程度しかなく
虫歯菌を抑制したり、
虫歯の原因になる酸を作らない働きがあります❣
また、唾液の分泌を促してくれるのです。
ふじもと歯科では、キシリトールを100%使用したガムを販売しており、
虫歯は気になるけどガムをかみたい❣という方にオススメです❣
まだまだ寒い日が続きますので⛄
暖かい服装でご来院くださいね🐼
新年のご挨拶
2023年1月11日
新年明けましておめでとうございます。
年末年始はどのように過ごされましたか?
当院は1週間の休診をとらせて頂き、6日から新年の診療を開始致しました。
昨日は今年初の院内ミーティングを行い、スタッフそれぞれ今年の目標について話をしました☺
有言実行できますよう、また患者様にとって安心できる診療を提供できるように、
スタッフ一同気を引き締めて診療に取り組みたいと思います。
患者様はじめ、関係者の皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します。
.
さて、クリスマスからお正月にかけて少し生活習慣に乱れが出てしまった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
年末の忙しさや、夜更かし、食生活の変化はお口の中に影響を及ぼしやすくなります。
虫歯になっていないか?詰め物に変わりはないか?歯茎に炎症は起きていないか?
ぜひ定期検診にてチェックしにいらして下さい☺
しっかりクリーニングを行い、お口の中から健康で2023年をスタートしましょう♪
祝❀5周年
2022年11月2日
朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが昼間はポカポカと暖かい日も多く、過ごしやすい季節になりましたね。
今日もいいお天気で暖かい1日になりそうです。
そんな秋晴れの本日11月2日でふじもと歯科は無事開業5周年を迎えることができました。
いつも温かく支えてくださる皆さまのおかげと、院長はじめスタッフ一同感謝です。
これからも患者さまのお口の健康を守れるよう、10周年20周年を目指して頑張っていきたいとおもいます。
何を食べても美味しいので食べ過ぎないように、また、朝晩の寒暖差が激しく風邪をひいたりもしやすい季節なので体調管理にも気を付けて元気に頑張りましょう。
5周年のお祝いにスタッフからお花を贈りました。受付に飾ってあるのでご来院の際に見てくださいね❀
梅雨の季節
2022年6月15日
6月と言えば梅雨ですね。
梅雨はジメジメしていたり、洗濯物が乾きにくかったりしますが
雨の音って素敵ですよね!
雨がやみ虹が見えると気持ちも晴れて嬉しくなります(^^♪
ふじもと歯科に来られる時や、外出される際は足元が悪くなるのでお気を付けてご来院ください。
そして、寒暖差も激しくなる時期なので体調にもお気を付け下さい。
受付のシルバニアファミリーが新しくなりました♪
BBQやピクニック!
晴れていれば、この季節は気温もよく気持ちいいですよね。
コロナも少しずつ落ち着いてきているので
是非、ご家族やお友達とBBQ、ピクニック行ってみてください☆彡