医院ブログ
定期検診
2021年7月3日
こんにちは。今年ももう半分過ぎましたね。年々月日が経つのを早く感じます。
さて今回は定期検診についてお話ししたいと思います。
前回のブログで、歯科医院は昔は悪くなったら行くところだったけど今は予防の役割が大きくなりました、と書きましたが、まだまだ悪くなるまで放置されている方が多いのも現状です。また、治療が終わればもう行かなくていいと思われる方もいらっしゃるようです。
定期検診って何するの?何のためにするの?など定期検診の内容についてまとめましたので目を通していただいてぜひ検診にお越しください。
定期検診の内容は大きく分けると歯周病や虫歯のチェックと歯のクリーニングです。
流れとしてはまず歯周病になっていないか、進行していないか、などのチェックのために歯周ポケットとよばれる歯茎の溝の深さを測ります。歯茎からの出血の有無や歯の動揺度(グラグラしてないか)などの確認もあわせて行います。
磨き残しのチェックなどをした後、歯のクリーニングをしていきます。
クリーニングは超音波スケーラーという機械を使って歯石とりをした後、ブラシなどで歯の表面を磨いていきます。粒子が細かいペーストを使って仕上げるのでクリーニングの後は歯がツルツルになったと言ってくださる方もいらっしゃいます。
最後にもう一度全体のチェックとあわせて虫歯がないか、詰め物や被せ物の不具合はないかなどの確認をして検診終了です。
お子さまの場合は年齢にもよりますが歯ブラシや機械のブラシでクリーニングをした後フッ素か、MIペーストという歯を強くするために必要な栄養が入ったクリームを塗布します。乳歯の虫歯は永久歯よりも進行が早いので定期的なチェックが必要です。
検診で虫歯など治療が必要な所が見つかった場合は後日治療させていただきます。
初期の虫歯であれば一度の治療で済む場合がほとんどですが、放置すると治療に回数がかかります。
いつまでも自分の歯でおいしく食事ができるように、悪くなってからではなく予防のために定期検診に来てくださいね。
スタッフ一同お待ちしてます(^^♪
もうすぐ父の日
2021年6月18日
もうすぐ父の日ですね。毎年第3日曜日なので今年は6月20日が父の日になります。
皆さんもお父さんに日頃の感謝をこめて何か贈り物をされるのでしょうか。小さなお子様でしたらお父さんの似顔絵なども喜ばれるかもしれませんね。
6月と言えば…もうすぐ6月も終わりですが、「6月と言えば」で検索してみました。
<衣替え><父の日><梅雨入り>などが出てきました。
歯科で6月と言えば6月4日の虫歯予防デーに始まる歯と口の健康週間(6/4~10)です。
昔は歯医者と言えば虫歯や歯周病で歯が悪くなったら行く所というイメージが大きかったと思いますが、今は治療はもちろんですが
虫歯や歯周病にならないよう予防のために通うという役割が大きくなっています。
一番大切なのはお家での丁寧な歯磨きなどのケアですが、それに加えて3ヶ月~半年に一度は歯科医院でのクリーニング・定期検診で
いつまでも健康なお口を保てるようにしていきましょう。
梅雨入り☂
2021年5月31日
こんにちは。今日で5月も最終日です。
例年であれば6月に本格的な雨のシーズンに突入のはずが、今年は早めの梅雨入りをしました。
GWもあいにくの雨模様となりましたが、束の間の五月晴れは皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか?
雨の日はジメジメしたりで何だか気分も落ち込んだり、学校や仕事に向かうのも億劫になってしまいますが
雨の日があるから晴れの日に幸せを感じることができるんだよ。
と、昔々に言われたことがありました。それからは雨の日にもとても感謝できるようになりました☺
.
子どもができてからは、レインコートと長靴を履いて家の前で水溜まり遊びをしている息子を見て
子どもは楽しみを見つける天才だなあと、感心しております。
とは言え、大雨による自然災害も年々増えていますので皆さまお気を付けてお過ごしくださいませ。
.
最後になりましたが、当院受付のシルバニアファミリーを変更致しました。
ご来院の際は、ぜひこちらもお楽しみにされて下さい♪
院長先生お誕生日°˖✧
2021年4月26日
こんにちは°˖✧桜の時期もだいぶ過ぎてしまいましたが、
ご入園、ご入学を迎えられた皆さまおめでとうございます!!
1年が切り替わる時期ですね☺
当院にご来院頂く新一年生の子ども達からも、新しい学校生活のお話を聞くことができ
スタッフ一同とても嬉しく思っております。
.
4月は院長のお誕生日月でもあります!
先日スタッフみんなでお祝いをし、大好きなチョコレートケーキに喜んで頂けました(^^)/
・
新型コロナの影響はまだまだ治まることなく、度重なる自粛要請で何かと不便を感じる日常ですが、
お身体に気を付け、心穏やかにお過ごしください。
当院は引き続き感染対策をしっかり取りながら元気に診療しております。
シルバニアファミリー 春バージョン❀
2021年3月5日
こんにちは。
3月に入り、少しずつ暖かい日が増えてきましたね。
今年度、ご卒園・ご卒業を迎えられた皆さま、
おめでとうございます。
当院受付のシルバニアファミリーは
一足早く、入園をテーマにしたものに変わりました☆
ご来院の際にご覧いただけると幸いです。
寒暖差の激しい日々なので
体調管理に十分気を付けましょう(^_^)/
ガチャガチャのご紹介
2021年2月1日
こんにちは。
皆さま、おうち時間をいかがお過ごしでしょうか。
当院では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため
ご来院時の検温・手指消毒のご協力をお願いしております。
さて、今回はガチャガチャのご紹介です(^_^)/
歯医者が苦手なお子様の恐怖心が少しでも和らぐよう、
受診後のお楽しみとしてガチャガチャを設置しております。
回すために必要なコインは受付でお渡しします。
中身は不定期で入れ替わっており、消しゴムやスタンプ、
キラキラしたおもちゃなど様々です。
是非、お子様と楽しみにお越しください♪
先の見通しが付き辛い日々が続きますが、
皆さまのご健康をお祈り申し上げます。
新年のご挨拶
2021年1月6日
新年あけましておめでとうございます。
旧年中大変お世話になりました。
皆様お正月はゆっくりと過ごされましたか?
まだまだ寒い日が続きますのでお体にはお気を付けくださいね。
本年もふじもと歯科は、丁寧さとチームワークを大切にしながら
皆様のお口の健康に貢献していけるように努めて参ります。
1月4日(月)より通常診療しておりますので宜しくお願い致します。
年末年始のお知らせ
2020年11月30日
こんにちは、ふじもと歯科です。
本格的に寒くなってきましたね。
今年はコロナウイルスで本当に大変な一年でしたね。
また感染者も増えてきて外出もなかなかできないですが、クリスマスや年末年始をお家でゆっくりお過ごしください。
当院の年末年始のお休みは12月29日(火)~1月4日(月)までとさせていただいております。
少し早いご挨拶になりますが、今年も当院にお越し頂きありがとうございました。
来年も患者様に安心して来院して頂けるように丁寧な治療・メンテナンス・説明を心掛けて参りますので、
宜しくお願い致します。
商品紹介(МIペースト)
2020年10月30日
こんにちは、ふじもと歯科です。
明日の10月31日はハロウィンですね!
当院では明日のハロウィン当日まで、治療をされたお子様に『キシリトールが100%配合された砂糖不使用の
虫歯になりにくいチョコレートとグミ』をお配りしております(^^)♪
ところで皆さん『МIペースト』という商品をご存知ですか?
見た目は歯磨き粉とよく似ているので勘違いされる方もいらっしゃると思いますが実は歯磨き粉ではなく、
歯に大切なカルシウムやリンが豊富に含まれている『ミネラルパック』なんです!!
虫歯になりやすい方や知覚過敏が気になる方、お口の渇きに悩んでいる方など・・・
MIペーストは様々な症状に適応できる素晴らしい商品なんです😊!
使用方法は簡単♪
普段の歯磨き(朝・昼・夕)後と、寝る前に
歯にMIペーストを歯ブラシや綿棒で塗るだけ!(うがいは塗布後30分は控えて下さい。)
~注意点~
・歯磨き粉ではありません。通常の歯磨き粉で歯磨きをしてお口をゆすいでから使用して下さい。
・フッ素は含まれておりません。(フッ素との併用でより効果が高まりますので、フッ素配合の歯磨き粉の使用をおすすめします。)
・MIペーストは牛乳由来成分が含まれている為、乳製品にアレルギーのある方は使用できません😢
味はバニラ、メロン、ストロベリー、ヨーグルト、他にも期間限定の物など、沢山の種類があります!!
当院お越しの際は、受付に置いておりますので気になりましたらお気軽にお尋ねください♪
食欲の秋
2020年9月28日
こんにちは。ふじもと歯科です。
朝晩涼しくなり、過ごしやすくなって秋の訪れを感じますね。
秋といえば食欲の秋!栗に鮭、さつま芋にきのこなど秋の味覚も満載ですね。
皆さんは秋が旬の食材で好きなものはありますか?
さつま芋やかぼちゃを使った美味しそうなスイーツも溢れていて見ているだけで幸せな気持ちになりますよね。
美味しいものを食べた後はしっかり歯を磨きましょうね。
食べカスなどが口の中に残っていると虫歯菌・歯周病菌のエサになってしまうため、
食後に歯磨きをして口の中を清潔にすることはとても大切です。
忙しく、なかなか毎食後に丁寧に磨く時間がない方も多いと思います。
そんな時は夜にしっかり磨いて、一日の汚れを落とすようにしましょう。
夜の歯磨きが大切な理由は、就寝中に乾燥してしまう口の中で、虫歯菌や歯周病菌が増え活発に働いてしまうからです。
綺麗で健康な歯を保つために、丁寧な歯磨きを行い、歯間ブラシやデンタルフロスを通すようにしましょう。
日頃のセルフケアに加え、検診も兼ねて歯のクリーニングにお越しください。